Y・Tさん
入社以来、経理業務を担当した後、現在は産業資材領域の営業担当と連携し、多数の製造現場に対する見積~受発注~納品~請求までの一連の内勤業務に従事。
PROFILE

Y・Tさん
1995年入社
産業資材課主任
知識と経験の積み重ねによる業務上の気づきが重要

日々複数の業務を同時進行で行っており、急ぎの仕事が突然舞い込むことも多いので、すぐに取り掛かれるようにしておくこと、優先順位を考えながら効率よく進められるように取組んでいます。お客様からの注文を間違いのないように手配する事が最も重要ですが、受注時に実績のない品番だな?この組み合わせでは取り付けられないのでは?など気付く事があります。
過去に確認作業を怠った事から納品トラブルに繋がり、あの時きちんと確認していれば、と後悔したこともあります。いつも手配している営業内勤だからこそ気づけることもあると思うので、それ以降疑問に思ったことは小さなことでも営業やお客様に都度確認するようにしています。事前に防げるミスやトラブルをなくし、メーカーからお客様への納品が円滑に進むように気を配っています。
馴染みやすく風通しの良い、未経験の方にもおすすめの職場

部署にもよりますが、残業は多くなく課内で調整しながら有給休暇も取りやすいです。未経験で入社する方も多く、直近20代の若手の入社も増えている印象です。営業内勤職は、細かい数字の入力や計算など地道な作業も多く、正確性が求められます。そういったことが苦にならない方や、丁寧に仕事に取組みたい方はこの仕事に向いていると思います。
また、一人コツコツと寡黙に作業を進めるというよりは、日々いろいろな問い合わせを受け、社内外の人と関わり合いながら仕事をするため、ルーティンワークにはない新鮮さもあります。お客様・協力会社様・社内の営業担当と皆で協力し、問題を解決できたときなど、お客様の喜びを身近に感じられることはやりがいに繋がっています。やる気や責任感があれば一つずつ覚えていける、分からないことも実践しながら学んでいける環境だと思いますので、経験がないからと遠慮することなく、少しでも気になった方は応募を検討してみてください。
一日の業務の流れ
-
09:00
出社、朝礼に参加
-
09:00-12:00
メールチェック・受発注業務・見積書作成など
-
12:00-13:00
昼休み・ランチ
-
13:00-15:00
納品書・請求書の作成など
-
15:00-18:00
出荷確認・売上計上・配送手配など実施し退勤